汎用樹脂とは

汎用樹脂とは、私たちが日常的に使う家庭用品、雑貨、包装材料などで使われているプラスッチックのことです。一般的に汎用樹脂は汎用プラスチックと言われています。汎用樹脂にはいくつか種類があり、塩化ビニル樹脂(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)などがあります。これらは4大汎用樹脂と呼ばれており、いずれも加熱によって軟化するという性質があります。4大汎用樹脂は熱可塑性合成樹脂のなかでも、価格が安価なため性能はそれほど高くなく、大量生産されています。

塩化ビニル樹脂(PVC)について

塩化ビニル樹脂はポリ塩化ビニルと同義語で、一般的な合成樹脂(プラスチック)のことをいいます。一般的にはビニールや塩ビとも呼ばれています。プラスチックの素材の中でも加工性がかなり優れているという特徴があります。ビニールは軟質プラスチックの総称であり、柔らかい素材である衣類やバッグなど日常品の素材として使われています。また、一方では軟質だけでなく硬質な素材の製品としても使われることがあります。硬質な製品素材としてのポリ塩化ビニルは、耐候性や強度に優れていることから、水道管などのパイプや、ダクトや看板など様々な用途に使われています。また、軟質プラスチックの素材として使用された場合も、耐候性や強度に優れていることには変わりがないことから、ゴルフのキャディーバッグの素材としても用いられています。

ポリエチレン(PE)について

ポリエチレンはプラスチックの素材の中で最も多くの生産量を誇ります。性質は無味無臭で絶縁性、防湿性に優れていて、軽く加工がしやすいという特徴があります。ポリエチレンは密度によって性質や用途が異なります。種類としては低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレンがあります。国内で生産されているポリエチレンうち50%以上が低密度ポリエチレンです。特徴は添加剤を使用せずに成型できますが、耐熱性に弱くなります。用途としてポリ袋や密閉容器などのフタに使われています。高密度ポリエチレンの特徴は、防湿性や耐熱性、また衝撃にも強くなっています。用途としては、ポリバケツや漬物容器などに使われています。

ポリエチレン(PE)について

直鎖状低密度ポリエチレンの特徴は、形加工性には劣りますが、薄い割に強度があります。用途としては、ラップや食品用包装の袋、フィルムなどに用いられています。

ポリエチレン(PE)について

ポリプロピレン(PP)について

ポリプロピレンは、一般家庭の日常生活においても広く使われているプラスチックです。性質はポリエチレンに似ている部分が多くありますが、引っ張る強さやストレスクラッキング性、透明性などにおいてポリプロピレンが優れています。さらに、圧縮強度や耐摩耗性、耐熱性にも優れています。そのため、電子レンジで使う食品容器などでも使われています。耐薬品性にも優れていることで、酸やアルカリだけでなく沸騰水や鉱物油など、様々な薬品に耐えることが可能です。柔軟性も優れていることから、利用範囲も幅広くなっており、家電部品や自動車用部品、また医療機器や日用品など、多種多様な日常のまわりの製品に使用されています。長所が多いポリプロピレンですが、耐候性には弱く、日光に長期間あたると白く変色してしまったり、接着が難しいなどの短所もあります。

ポリプロピレン(PP)について

ポリスチレン(PS)について

ポリスチレンは、プラスチックの加工では最も多く使用されている素材の一つです。熱可塑性樹脂の中でも、最も安価な部類に入ります。高い加工性があることから、様々な成形方法があります。また、ポリスチレンは発泡成形によって、発泡スチロールとなります。発泡スチロールは非常に軽く、また断熱性もあるため、梱包用の資材や緩衝材として幅広く使用されています。

ポリスチレン(PS)について

『ねじ・ボルト・釘/素材』に関連するカテゴリ

『素材(切板・プレート・丸棒・パイプ・シート)』に関連するカテゴリ