ハンディエアリールの特長と操作方法
エアツールにエアを供給するための自動巻取式エアホースです。

特長
- 自動車整備工場や各種生産工場などで空圧工具を使用する場合、天井や壁面に取り付けて必要な長さだけ、ホースを出し作業することができます。広いスペースを確保でき作業の効率化を図れます。
- (A)天井取り付け
(B)壁面取り付け
リールの操作方法について

- 自重落下式ストッパー
- ストッパーをかけたい時はホースを必要な長さに引き出し、そのままゆっくり戻すと止まります。
- ストッパーを解除したい時は、中のドラムに反動をあたえる程度に短いストロークでホースを引っ張ります。遠心力でストッパー爪が外れゼンマイの力で巻き取られます。

- ラチェット式ストッパー
- ストッパーをかけたい時はホースを必要な長さに引き出し“カチッカチッ”とラチェットが鳴っている位置で手の力を緩めると止まります。
- ストッパーを解除したい時はラチェットの鳴らない位置まで引き出し、手の力を抜くとゼンマイの力で巻き取られます。

- ブレーキ式ストッパー
- ホースが引き出された任意の位置でブレーキがかかります。
- ストッパーを解除したい時はリール本体のワイヤーを引くと巻き取られます。
- ホースの長さ(m)を確認してください。
- 使用圧力(MPa)を確認してください。
- 接続口径を確認してください。
・一次側(エア取込側)
・二次側(工具取付側)
それぞれに合う取り付けねじ、または継手を確認してください。 - ホースの材質を確認してください。
ココミテvol.2より転載