トルクレンチの使い方
トルクレンチの用途
トルクレンチは、ボルトやナットの締め付けの際にトルクの値を計測したり、任意のトルク値で締め付けを行ったりするために使用するものです。
機械整備や自動車整備、鉄道、建築、プラントなど、ボルトやナットのトルク管理が必要な現場においては、トルクレンチは欠かせないツールです。規定のトルク値でボルトやナットを締め付ける必要がある場合、または複数のボルトやナットを均一なトルクで締め付けなければならない場合に使用します。
トルクレンチの使い方
トルクレンチの使い方には少々コツが必要です。代表的ないくつかの種類をご紹介すると共に、それぞれの種類の使い方について簡単にご説明しましょう。
トルクレンチの使用に際して、設定するトルク値は組み立てマニュアルや作業指示書をよくご確認の上、規定の指示に従ってください。
プレセット形とは、設定したいトルク値をあらかじめ機械上でセットした上で使用するタイプのトルクレンチです。
トルク値を設定した後にレンチをボルトやナットにセットして回します。トルクが設定した値に達した時点で、音などでお知らせする仕組みです。トルク値の設定方法は、機械的に設定するものとデジタルで設定するものの2通りがあります。
レンチに付属した指針が、締め付けの力によって目盛りの上でたわみ、トルク値を指し示すタイプのトルクレンチです。使用前の無負荷状態で、目盛りがゼロを示すように設定してから使用します。
シンプルでわかりやすい構造ですが、誤った使い方をすると正しい計測値が得られません。使用に習熟するためには、力の込め方や握る位置などを正しく理解した上で、少々の練習が必要です。
プレート形と似たもので、柄の上に設置されたダイヤルにトルク値が表示されるタイプのトルクレンチです。プレート形と同じく、無負荷の状態のとき目盛りをゼロに合わせてから使用します。
ある一定の設定トルク値のみで使用するタイプのトルクレンチです。設定トルク値を変更したい場合には専用工具を必要とするなど、容易には設定トルク値が変更できない仕組みになっています。
使用中、気づかない間に設定トルク値が変わってしまう心配がなく、同一作業を連続で行う量産組み立て現場などに適しています。
使用上の注意点
トルクレンチの使用にあたっては、いくつかの注意点を守らなければ確実な測定値を得ることができません。ポイントを絞って使用上の注意点をご紹介します。
トルクレンチは測定器具の一種です。衝撃を加えたり、サビつき、ホコリや汚れの付着、水濡れなどによって測定機構に狂いが生じ、性格な測定が得られなくなることがあります。なるべく丁寧に取り扱い、点検や手入れを欠かさないようにしてください。
工具の測定可能範囲内での使用に留めてください。測定範囲を越えて無理に使用すると、故障や破損につながります。
トルクレンチは、握る位置、力を込める方向など、所定の方法で使用しなければ測定値に狂いが生じる場合があります。十分に使用方法を理解した上で使用してください。可能な場合は熟練者の指導を受けることも作業習熟の近道です。
設定すべきトルク値は、必ず作業指示書やマニュアルの指示に従ってください。
トルクレンチは、組み立てや整備など、正確なトルクでのボルト・ナットの締結を必要とする現場には欠かすことのできない重要なツールです。正しい測定値を得るためには、使用方法を正しく守って使用することが大切です。