工具の通販モノタロウ ニッパー ニッパーの使い方

ニッパーの使い方

ニッパーは銅線や鉄線などの線をカットするための専用工具であり、電気機械や通信機器などの配線や修理などを行うためには欠かせないものです。 簡単な構造の工具ですが、金属の切断を行うための鋭い刃を有しているため、使い方を謝ると怪我などにつながる恐れがあります。正しい使用法を守って使用しましょう。

ニッパーの用途

銅線や鉄線などの線材をカットできる工具には、ペンチ、ボルトクリッパ、ニッパーなどがあります。 なかでもニッパーは線材のカット専門の工具であるため、ペンチなどに比べて切り口が平らです。また、ニッパーの特色として、刃を平面に沿わせて、飛び出た部分をカットして切り揃えるという使い方ができます。 飛び出た線材を切り揃えるだけでなく、材料に打ち込んだクギの頭の部分をニッパーで切り取って、隠し釘とする使用法も可能です。

小型機械の配線工作などに用いる基本的なニッパーには、刃の部分が薄く仕上げられた薄刃ニッパー、斜めの形状に仕上げられた斜めニッパーなどがあります。 鉄線やピアノ線などより強靭な線材の切断には、強力ニッパーが最適です。これらの他にも、以下のような特殊な用途に使用できるニッパーがあります。

皮むきニッパー

刃の部分にサイズの違う穴がいくつか開いているニッパーです。銅線などの被覆材を切り取る際、中の線の部分を傷つけずに素早く被覆材だけを取り去ることができます。

皮むきニッパー

ワイヤ切り/ピアノ線用ニッパー

ワイヤ切りは、金網、鉄線などの頑丈な線材をカットするための工具です。「ラス(金網)切り」とも呼ばれます。ピアノ線用ニッパーは、ピアノ線のような強度のある鋼線をカットすることが可能です。

ワイヤ切り/ピアノ線用ニッパー

ニッパーの使い方

ニッパーの使い方は、一般的なハサミの使い方と感覚的に似ています。少しコツを押さえるだけで簡単に使えるでしょう。基本的には、切りたい線材を軽く刃先ではさみ、切りたい位置に刃がしっかりと食い込んでいることを確認した後、グッと手に力を込めて切断します。

硬さがあって切りにくい線材を切る際は、同一の方向から切るのではなく、ニッパーまたは線材を少し回転させて、別方向からはさんで切りましょう。刃先で線材を掴んだままニッパーを上下左右に倒して圧力を加え、無理に切断してはいけません。刃こぼれの原因となります。

使用上の注意点

ニッパーは刃を有する工具ですので、取り扱いには十分な注意が必要です。使用に際してどのようなポイントに気をつければよいのでしょうか。以下に、使い方のポイントをご紹介しましょう。

感電に注意する

ニッパーは電気関係の工作に使用することが多いため、ハンドル部分がビニール製のカバーで覆われていることがあります。ただし、このビニールカバーに絶縁の機能はありません。通電している線材をニッパーで取り扱うと感電します。 電気関係の線材を取り扱う際は、通電していないことをよく確認してから作業を行ってください。

適切な工具を使用する

使用するニッパーが、切りたい線材の太さや材質に適合したものかどうか確認してから使用してください。工具の許容範囲を超えた硬さや太さの線材を無理にカットしようとすると、刃がこぼれることがあります。

安全対策をとる

切断の瞬間、カットした線材がふいに周囲に飛ぶことがあります。特に短い切れ端は勢いよく飛びやすく、目などに入ると非常に危険です。安全対策として、必要に応じて保護メガネや手袋を着用してください。

刃こぼれの点検を行う

ニッパーの刃は刃こぼれを起こすことがあります。刃こぼれを起こしたニッパーを使い続けることは、製品の品質を悪化させる可能性があるため避けましょう。 たとえば、極細の線材が何本も束になったケーブルなどを切断する際、刃がこぼれている部分の線材だけが切れずに残り、仕上がりが悪くなることが考えられます。ニッパーは使用前に刃の状態をよく確認してください。

まとめ

ニッパーは、電気製品の工作や整備、修理の際には欠かせないアイテムです。使用法を正しく理解し、安全に使用してください。

『ペンチ/プライヤ/ニッパー』に関連するカテゴリ