あなたの業務に合った案件テンプレートの作り方

施工管理に関するお役立ち記事や、実際工事現場でKANNA(カンナ)をどう使うのかのご提案、KANNAのコンセプトなどをご紹介しています。

KANNA活用編

あなたの業務に合った案件テンプレートの作り方

施工管理アプリKANNA(カンナ)は、柔軟な使い方ができるよう設計されています。

現場ごとに作成する「案件」も、ご自身の業種やお仕事内容に合った項目にカスタマイズすることで、関係者全員に使いやすく設定できます。
実際にご利用いただいているお客様の例をご紹介しますので、ぜひあなたのKANNAの設定にも活かしてみてください。

案件のカスタマイズとは?

KANNAをご利用いただくときは、現場やプロジェクトごとに「案件」を作成します。
案件ごとに、写真・資料などの整理、担当者からの報告やチャットなどが行えるため、現場ごとの情報をうまく整理できます。

案件は、
・案件名・・・現場やプロジェクトの名前
・案件ステータス・・・受注、着工前、完工などのステータス
のみが必須項目ですが、
それ以外の項目は自由にカスタマイズして使えます。

「カスタマイズ」とは、それ以外に案件に必要な項目を足したり、不要な項目を削除したりすることです。
例えば、
・着工日
・現場の住所
・現場での注意事項
などを自由に項目を足すことができます。

柔軟にお使いいただけるため、どんな業種の方にも最適な案件のひな形(フォーマット)を作成できます。
一度ひな形を作成すれば、次に新しく案件を作成するときも同じひな形を使えます。

KANNAの初期設定では、下記のように多数の項目が設定されています。

セクション名 項目名
案件情報 案件管理ID、案件名、工事種別、工事内容、着工日、完工日、案件作成日、案件フロー、案件作成者
物件情報 物件管理ID、物件種別、物件名、住所、エレベーター、オートロック、外観画像、備考
顧客情報 顧客管理ID、区分、氏名、フリガナ、会社名、担当者名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス など
担当者情報 責任者、職人情報、協力会社
物件進捗状況 現地調査日時、見積提出日、見積提出方法、受注日、工事着工日、工事完工予定日

初期設定では項目が多いため、案件を見た時に下記のように必要でない項目が表示されています。
まずは不要な項目を非表示にすることから始めましょう。

案件項目のカスタマイズ方法

案件項目は、設定画面からカスタマイズできます。
ただし項目一覧は多数設定されていることも多いため、パソコンから設定する必要があります。

手順は下記の通りです。
① パソコンでKANNAにログインし「設定」を開く
② 設定メニューから「カスタマイズ設定」を開く
③ 「案件/顧客/物件情報」メニューを選択する

「案件/顧客/物件情報」メニューでは、案件テンプレートの一覧が表示されますので、編集したいテンプレートを選択すれば、そのテンプレートの編集画面に移動します。

セクションは、「物件」「顧客」「現場へのアクセス」「資材管理」など同じ内容の項目をひとまとめにすると便利です。
セクションごとに公開範囲を設定することもできるので、自社メンバーのみに公開する・他社にも公開するなどの設定もかんたんです。

業種別おすすめ項目

最後に、業種ごとにおすすめの項目セットを紹介します。

リフォーム施工

リフォーム施工の管理を行う場合の例です。
リフォーム業者様や、その協力会社様と共同で管理をすることが想定されており、物件の情報や鍵の場所、土日の工事のルールなどの項目が追加されています。

案件情報
案件名
着工日
完工日
案件フロー
物件情報
物件種別
物件名
部屋No
住所
間取り
専有
延床面積
築年月
建物構造
エレベーター
オートロック
施工に関する注意点
駐車スペース
鍵所在
工事可能期間
土日の工事
喫煙ルール
養生範囲
近隣承認
近隣挨拶範囲
その他物件種別
顧客情報
氏名
会社名
担当者名
住所
電話番号
FAX番号
メールアドレス
性別
備考

賃貸管理

物件管理業者様や賃貸物件の施工業者様など向けの例です。

入居や清算処理日などの情報が追加されています。

案件情報
案件名
入居申込有無
入居予定日
解約受付日
解約日
退室確認日
賃貸借番号
分離発注情報
入居者精算処理日
物件情報
物件種別
物件名
部屋No
住所
間取り
専有・延床面積
築年月
所在階
建物構造
総戸数
備考
顧客情報
氏名
会社名
担当者名
住所
電話番号
FAX番号
メールアドレス
性別
生年月日
備考
社内共有情報
オートロック番号
賃貸契約No
発注連番
解約受付日
退室確認日
解約精算処理日
特記事項

塗装工事

専門工事を管理する場合の例です。
こちらは塗装工事業者様向けの例ですが、他の専門工事でも項目を自由にカスタマイズできるので、ご自身の工事内容に適したテンプレートがかんたんに作れます。

工事内容
塗装仕様
屋根仕様
外壁仕様
コーキング打ち替え
コーキング打ち増し
ベランダ防水トップ
塗装保証書
屋根材施工保証書
施工に関する注意点
駐車スペース
鍵所在
工事可能期間
土日の工事
喫煙ルール
養生範囲
近隣承認
近隣挨拶範囲
その他
施工時確認
仮設足場
不具合修繕
高圧洗浄
コーキング打ち替え
コーキング打ち増し
外壁
屋根
木部
附帯
防水トップ
その他
完工チェック
屋根
雨樋
破風
軒天井
外壁
鉄部
附帯物
近隣物復旧
破損・塗装付着等確認
残材・ゴミ・清掃など
落とし物
最終総合確認
使用材料
使用材料番号
色(日塗工番号)
メーカー
材料仕入価格
納期
数量

テンプレート作成に迷ったら

このようにKANNAではあなたの業務に合わせた案件項目を設定できます。
一度設定を行えば、そのテンプレートを使って誰でも抜け漏れのない案件作成ができます。

案件テンプレートの作成や適切な項目選定に迷われた場合は、KANNAサポートまでお気軽にお問合せください。
サポートのスペシャリストが丁寧にご説明いたします。

この記事をシェア
この記事をTwitterでつぶやく
この記事をFacebookでシェアする
KANNAアプリの仕様に関しては記事作成時点のものであり、変更されることがあります。
IT補助金の対象になりました!
無料KANNA資料ダウンロード
モノタロウ×KANNA サポート窓口
0120-830-086 (平日 9:00-17:00)