作業灯の種類と特長
作業灯
屋外や仮設作業現場での照明として使用します。

ランプの種類 ※全光束(lm)…光源から放射される光の量です。
名称 | 寿命(時間) | 全光束(lm) | ワット数 | |
---|---|---|---|---|
白熱電球タイプ | 白熱電球 | △(1000) | ○(1500) | 100W |
レフランプ屋外用反射形 | ○(2000) | ○(3500) | 300W | |
ハロゲン電球 | ○(1500~2000) | ◎(5950) | 300W | |
水銀灯 | ◎(8000) | ○(3700) | 300W | |
放電灯タイプ | メタルハライドランプ | ◎(12000) | ◎(39000) | 400W |
コンパクト形蛍光ランプ | ◎(6000) | ○(2900) | 36W | |
LEDランプ | ◎(40000) | ○(4000) | 42W |
ハンドランプ

特長
屋外での使用を前提に作られているため、電球や本体が耐震構造になっている物が一般的です。
車体の下にもぐり込んでの修理など、手で持って局部を照らしたり、フックを使って吊り下げて使用します。
- 防水の必要性の有無を確認してください。
- 電源(V)を確認してください。
- 出力(W)を確認してください。
ハンディーライト

特長
- 強化プラスチック製の特殊カバーと蛍光管の組み合わせが安全性・実用性・耐衝撃性を確保します。
- ハンドランプに比べて蛍光管を使うため、経済性に優れます。
- 電源のない所で携帯して使える充電式コードレスタイプもあります。(屋外用防雨タイプもあります。)
- 蛍光灯の出力(W)を確認してください。
- コード長さ(m)を確認してください。
- 使用電圧(V)を確認してください。
- オプション仕様(防雨タイプ・防じんタイプ・コードレスタイプ)を確認してください。
投光器

特長
反射板(反射カバー)や反射式ランプ(電球)を使用し、ある範囲の方向に強い光を作り出し、特定の対象面を集中的に投射する照明器具です。
仮設で設置されることが多く、クランプ式のバイスや三脚が標準で付いており照明角度が変えられるように首振り機能が付いているものが多くあります。
- 使用する電球の種類を確認してください。
- 必要な明るさと消費電力(W)を確認してください。
- 付属コードの長さ(m)を確認してください。
ココミテvol.2より転載