工具の通販モノタロウ 防止スプレー 静電防止スプレーの種類と特長

静電防止スプレーの種類と特長

静電気や帯電によるホコリやゴミの付着を防止するスプレーです。

静電防止スプレー(ドライタイプ)

静電防止スプレー(ドライタイプ)
特長
  • 速乾性でべたつきません。
  • パソコンやキーボードの帯電防止に。
  • モニターや液晶ディスプレーなどのホコリ付着防止に。
  • プリンターやコピー機の紙づまり防止などに。
  • アクリル製パネルやガラス表面へのホコリ付着防止に。
静電防止スプレー(ドライタイプ)

静電防止スプレー(ノンガスタイプ)

静電防止スプレー(ノンガスタイプ)
特長
  • 持続性に優れています。
  • 自動車のシートの静電気防止に。
  • 衣服やカーテンの帯電防止に役立ちます。

静電防止のしくみについて

静電気とは、摩擦によって電子の電気的極性が一方に片寄ってしまうことをいいます。帯電状況はホコリやゴミを吸い寄せ、触れた時などに放電します。静電防止スプレーに使われている界面活性剤には、静電気を逃がす潤滑油の役割があり、摩擦を防いで帯電を防止します。

冬に静電気が発生しやすいのはなぜ?

湿度が関係してきます。空気が乾燥し湿度が低い冬は、静電気が発生しやすい環境と言えます。水は電気を通すので、湿度の高い時には、物質の表面に湿気が留まり、その水分を通して静電気がすばやく分散する仕組みになっています。逆に湿気がないとその分静電気が発生しやすくなるということです。

  • 用途に合わせてタイプ・容量(ml)を選んでください。
  • 精密機器への使用は故障の原因となります。また使用場所に合ったタイプのスプレーを選んでください。

『静電気防止剤』に関連するカテゴリ