パチン錠の種類と特長
パッチン錠
道具箱やアタッシュケースのフタなどに使用される蝶番と閉めるときの金具です。

特長
- 扉やフタを閉めるときに固定する金具です。
- 工具箱やアタッシュケースなど、その他多くの収納に使用されています。
用途別による種類
標準タイプ | 受金具差し込み タイプ |
突出物 対応タイプ |
ばね式タイプ | シリンダ錠 対応タイプ |
錠付タイプ | ラッチタイプ |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
様々な大きさがあります。 | 本体に受金具が入り込みます。 | 箱の突出部などを避けて金具止めが可能です。 | ばね作用により振動を吸収します。 | 南京錠がかけられます。 | キーで管理できます。 | 振動でラッチが外れません。 |
- タイプを確認してください。
・標準タイプ・受金具差し込みタイプ・突出物対応タイプ・ばね式タイプ・シリンダ錠対応タイプ・錠付タイプ・ラッチタイプ - 引張荷重(kgf)を確認してください。
ココミテvol.2より転載