尿素水タンク
給液サービス
トラックユーザーに必要不可欠!
アドブルー(AdBlue®)尿素水タンク給液サービスとは
モノタロウが提供する アドブルー(AdBlue®)尿素水タンク給液サービスの3つのメリット
メリット1 開封・廃棄の手間なし

直接大型タンクに尿素水を供給するサービスでは、開封や廃棄といったバックインボックスの手間を省くことができます。
また、タンクからはポンプを使ってトラックの尿素水タンクに給液でき、50L単位で必要な量だけ注文することが可能です。
メリット2 1L当たりの単価が割安

当社では使いやすさを考慮した小容量のバックインボックス型尿素水(10Lタイプ)を販売していますが、価格はやや高めです。
一方で、タンク給液サービスでは400Lからのご注文となりますが、こちらは1リットルあたりの単価が割安になります。
メリット3 簡単にWEB注文可能

モノタロウサイトではWEB発注のため、お客様からの電話/メールのやりとりは不要です。
購入履歴が残りますので、注文管理がしやすく買い漏れも防げます。
ご注文いただいたリッター数を定期的に注文いただくことで、無駄のないご注文が可能です。
WEB注文方法は後述の「4つのステップでカンタン給液!」で説明します。
注文方法はこちら
4つのステップでカンタン給液
STEP 1
商品の決定
STEP 2
ご注文
STEP 3
確認
STEP 4
配送
STEP1商品の決定
- ①ご注文される内容量をお決めください。
- ②必要な数量を ご入力ください。
- ③「バスケットに入れる」をクリックしてください。

STEP2ご注文
- ①バスケット画面に移動します。
- ②給油先住所など、必要なオプション情報を記入してください。
- ③「オプション設定する」をクリックしてください。

STEP3ご確認
メーカーより給液日、設置環境、配送条件など必要に応じて確認。
アドブルー(AdBlue®)専用タンクの設置環境や周辺環境、フォークリフト無償貸与の有無、プラスチックパレット及び設置高確保のための資材の有無など確認のためメーカーより電話連絡させていただきます。

STEP4配送
確定日に現地にて給液。

アドブルー(AdBlue®)とは
国際基準に適合した自動車用尿素水
アドブルー(AdBlue®)は、自動車用尿素水の国際基準に適合し、ドイツ自動車工業会(VDA)が認証した製造メーカーの製品です。
自動車用尿素水は規格化されており、モノタロウが扱うSchatzのアドブルー(AdBlue®)はドイツ自動車工業会(VDA)の監査、検体検査を経て、認証を受けております。
認証後もアドブルー(AdBlue®)を製造するごとに、国内検査を受けています。検査を受けたアドブルー(AdBlue®)は、 使用した尿素原料と一緒に3年間保管しておりますので、安心してお使いいただけます。
性質は無害、無臭、無色透明、尿素32.5%の水溶液であり、安全性の高い物質です。

エンジン中の尿素水の使われ方
一部のディーゼルエンジン車に搭載されている「尿素SCRシステム」で尿素水を使用します。
「尿素SCRシステム」は有害な排出ガスを浄化するシステムで、窒素酸化物という有害な物質と化学反応を起こして無害化しています。
尿素水を還元剤とし、触媒を通過させ無害な窒素(N2)と水(H2O)に分解します。
尿素SCRシステムはNOx量を大幅に低減させる超低公害技術です。



分析項目 | 規格 |
---|---|
尿素濃度 | 31.8~33.2wt% |
密度(20℃) | 1.0870~1.0930g/cm3 |
屈折率(20℃) | 1.3814~1.3843 |
アルカリ度(NH3換算) | <0.2% |
ビウレット | <0.8% |
アルデヒド | <5mg/kg |
不溶解分 | <20mg/kg |
りん酸(PO4) | <0.5mg/kg |
カルシウム | <0.5mg/kg |
鉄 | <0.5mg/kg |
銅 | <0.2mg/kg |
亜鉛 | <0.2mg/kg |
クロム | <0.2mg/kg |
ニッケル | <0.2mg/kg |
アルミニウム | <0.5mg/kg |
マグネシウム | <0.5mg/kg |
ナトリウム | <0.5mg/kg |
カリウム | <0.5mg/kg |
赤外線スペクトル | 基準スペクトルと同等 |
タンクが空になるとエンジンがかからない
「尿素SCRシステム」にはアドブルー(AdBlue®)という液体が必要です。
これがなくなると、エンジンが止まるわけではないですが、一度エンジンを切ると再始動は不可能になります。
そのため、定期的に補充することが必要です。
ただし、車種によってアドブルーのタンクの大きさは異なり、ハイエースは特にタンク容量が少ないので注意が必要です。

1,000kmで1リットル消費する
車種や走行状況によりますが、大体1000キロ走行するとアドブルー(AdBlue®)が約1リットル消費されるといわれています。
アドブルー(AdBlue®)は急に大量に消費されるものではなく、徐々に減っていくため、定期的な補充が必要です。
ただし、高速道路走行や坂道など、負荷がかかる走行状況の場合はより早く補充する必要があるので注意が必要です。

よくあるご質問と注意点
Q&A
-
Q.
アドブルー(AdBlue®)は水で薄めても大丈夫ですか?
-
A.
アドブルー(AdBlue®)の尿素濃度は32.5%(±7%)と決められており、車両故障の原因にもなりますので薄めずそのままご使用ください。
-
Q.
有効期間はどのくらいですか?
-
A.
有効期限による品質の劣化は想定していません。
保存状況にもよりますが、継続的に一定の保管温度で貯蔵した場合下記を目安としております。保管温度 推奨期間 10℃以下 36ヶ月 25℃以下 18ヶ月 30℃以下 12ヶ月 35℃以下 06ヶ月 35℃以上 04ヶ月以内 -
Q.
注文したら最短でどれくらいで届きますか?購入可能な地域に制限ありますか?
-
A.
配車の都合上、商品のお届けには約1週間を目安にお待ちいただくことをお願いします。
※2~3日でお届けできる場合もありますので、お急ぎの場合は「給液希望日」にご希望の日付を記載してください。
※沖縄や離島への配送はできませんので、ご了承ください。 -
Q.
保存方法はどのようにすれば良いでしょうか?
-
A.
直射日光を避け、できるだけ風通しの良い涼しい場所で密閉して保管をお願い致します。
なるべく温度の低い状況で保管することをお勧めします。 -
Q.
取扱上の注意点は?
-
A.
眼や皮膚など人体への接触で炎症を起こす可能性がありますので、給液時はご注意ください。
取扱いの際は、必要に応じて保護眼鏡及び保護手袋を着用してください。
あくまでディーゼル車の排気ガス処理用製品になりますので、用途以外でのご使用はお控えください。
他の尿素水や薬剤と混ぜ合わせたり、加熱や加工することは行わないでください。
給液後は速やかに使い切っていただくようお願い致します。 -
Q.
触れてしまったときの応急処置の方法は?
-
A.
眼や人体に入った場合は、速やかに15分以上大量の水で洗い流し、医師の診断を受けてください。
-
Q.
タンクや容器から漏液した際の対応方法は?
-
A.
本製品は不燃性ですが火気から離して安全に処理してください。
湿気の多い場所での保管は避けてください。
電子機器や反応が起こりえるその他薬品や薬剤なども同様です。
ウエスなどで周辺を拭き取り、洗浄してください。 -
Q.
保管、タンク設置について注意点は?
-
A.
お子様の手の届かない場所や火気、電子機器、各種薬品などからはなるべく遠ざけて保管ください。
また設置が不安定なパレット上や耐荷重に満たさない可能性がある棚などには、転倒や事故の可能性があるためおすすめいたしませ ん。あくまでお客様のご責任で対応いただきますようお願いいたします。 -
Q.
その他お願い
-
A.
車両のタンクに注入する際はゴミやその他の薬剤、薬品などの混入がないようお願いいたします。
その他詳細は下記の注意事項をお読みくださいますようお願いいたします。
注意事項
公開日:2024/03/14