工具の通販モノタロウ 点火プラグのメンテナンス

点火プラグのメンテナンス

現在では長寿命のメンテナンスフリーと言われる点火プラグが存在しますが、標準の点火プラグではメンテナンスが欠かせません。自分の車が、メンテナンスフリーのプラチナプラグやイリジウムプラグなのか、それともメンテナンスの必要な標準プラグなのか、点検も兼ねて一度確認してみてください。このページでは、点火プラグの種類から、プラグの交換方法や実際のメンテナンス方法までをわかりやすく解説していきます。

点火プラグの基本チェック

標準のニッケル合金でできた、点火プラグである場合、寿命は2万~3万キロの走行です。すぐに影響が出るわけではありませんが2から3万キロ走行で、このあたりから、電極の消耗がかなり進み、エンジン性能や燃費に影響が出てきます。ですので、4万キロまでには交換をするようにしましょう。

1年に一回や1万キロに一回点火プラグの電極の状態を確認すると、電極付近にカーボン(スス)が固着する、くすぶりやガソリンが付着するかぶりが起こっていることがあります。これは、エンジン制御コンピューターや燃料噴射装置、吸気系統に以上がある場合が考えられます。

長寿命プラグは10万キロまで使用出来ますが、このようにその他の装置の以上を発見する上でも確認をおすすめします。

もちろん標準プラグの場合、消耗状態も確認してください。角が丸くなり、交換が必要であればプラグレンチを用意し交換しましょう。その際、点火プラグの規格を確認する必要があります。点火プラグの規格は、プラグのメーカー毎に規格表示が異なり、プラグ自体や車輌取扱説明書に記載されています。長寿命プラグが純正の場合は、エンジンルーム内にシールなどで表示されていることもあります。

プラグの交換方法

まず初めにプラグコードとイグニッションコイルを外す必要があります。

現在最も多いプラグコードとプラグを繋ぐプラグキャップ内に個別のイグニッションコイルを内蔵したタイプは、コネクター(カプラー)にあるロックボタンを押しながら、プラグキャップに接続されているコードを外します。

次に、プラグキャップを固定しているボルトをレンチで緩め、エンジンルーム内に落とさないよう気をつけてゆっくりと、ボルトを引き抜きます。プラグキャップはプラグの頭部に押し込まれているだけなので、少し強めに引き抜けば簡単に外れます。

2気筒分イグニッションコイルをまとめ、プラグキャップに備えた2連タイプの場合、要領は同じですがハイテンションコードが使われており、プラグキャップを引き抜く際にコードの部分を持たない様に注意しましょう。

プラグを取り外し、チェックする。

プラグキャップを取り外したら、プラグホール内にプラグの六角部分が見えます。この六角部分にプラグレンチを当てます。うまくはまらない場合は、一度引き抜き再度挑戦しましょう。

プラグを緩めるには、初めに強い力が必要ですが、プラグレンチを反時計回りに回していくことでプラグを外せます。プラグレンチを回していくと、抵抗なく回せる様になるポイントがありますので、それがプラグが外れているポイントです。プラグが外れたことが確認できれば、プラグレンチをゆっくりまっすぐ引き上げます。プラグが引き上げられれば、チェックをします。

この時、まず電極の汚れを確認し、「くすぶり」や「かぶり」があれば、プラグ以外のエンジンの炎症状態や潤滑装置の異常がある場合があります。

また、標準プラグであれば、電極の摩耗状態を確認し、角がなくなっていればプラグを交換します。

プラグは一つだけで状態の判断をせず、すべてのプラグと比較して見ることも大切です。一本だけ状態が異なれば、エンジン内の異常が考えられます。

以前は、プラグギャップ測定を行っていましたが、現在ではプラグギャップがほとんど狂うことがないため測定はしません。

プラグを取り付ける

新品でないプラグを取り付ける際は、電極周辺をタオルなどで拭き取り、それでも汚れが落ちない場合、歯ブラシなどでこすり落とします。

プラグを取り付けるにはプラグレンチをプラグの六角部の位置と合わせ強く押し込みます。電極部分をプラグホールの周囲にぶつけないよう注意し、プラグを収めます。

回し始めは注意しましょう。回した際に抵抗を感じる場合ネジ穴が合っていない可能性があります。その場合は一旦プラグを引き上げ、再度行います。

プラグを回す際は、ゆっくり回していきます。プラグにはガスケットと呼ばれる隙間を埋めるためのゆとりがあります。

新品のプラグではこのガスケットは潰れておらず、プラグを回し軽く回せなくなれば4分の1から2分の1程度回せば問題ありません。点検後の再装着では、5分の1から4分の1回転させるだけで問題ありません。締めすぎは、かえって隙間が出来てしまうため注意しましょう。