工具の通販モノタロウ スポンジ スポンジの種類と選び方

スポンジの種類と選び方

スポンジは浴室や台所など多くの場所で利用されるアイテムです。一般家庭はもちろん、事務所や工場などさまざまな事業所でも使用されています。スポンジは、用途や素材によっていろいろな種類があり、目的に合ったものを使用しないと、期待通りの効果が得られないこともあるのです。

スポンジとは

スポンジとは、ポリウレタンフォームやポリエステルといった素材で作られた清掃用具で、素材によっては対象に傷を付けづらく、効果的に汚れを落とすことからさまざまな用途で使用されています。

スポンジには、さまざまな種類のものが販売されており、素材や使用する場所に合わせて使い分ける必要があります。使用されている素材によっては、研磨剤が配合されているものもあり、頑固な汚れにも対応できるようになっていますが、反面、キッチンのシンクなど傷をつけたくない場合には、研磨剤が含まれていない、柔らかめのスポンジを選ぶ必要があります。

 

素材で選ぶ

スポンジは、素材で選ぶことができます。素材の特徴によって、使用できる場所や対象物も変わってきますから注意が必要です。

ポリウレタンフォーム

水分を吸収しやすいという特性を持っています。スポンジ本体がむき出しになっているタイプと、ナイロンやアクリルのネットでスポンジがくるまれているタイプなどがあります。ネットタイプは、主に食器洗浄などに用いられることが多く、ネット部分が研磨剤の代わりをします。

スポンジの種類と選び方

ポリエステル

柔らかさが特徴のポリエステルは、ソフトな磨き上げが期待できます。傷を付けたくないシンクや車の塗装面などに使用されることが多い素材です。

スポンジの種類と選び方

ナイロン不織布

食器用スポンジの中に、柔らかいスポンジ部分と、少し目の荒いスポンジが背中合わせにくっついているものがありますが、この荒い方に貼り付けられているのがナイロン不織布です。研磨剤が配合されているタイプが多く、フライパンのこびりつきや、油汚れなど頑固な汚れをかき出すことができますが、ステンレスなどでできたシンク台などには、傷が付いてしまうこともあります。

スポンジの種類と選び方

メラミンフォーム

硬く細かな網目状になったスポンジがメラミンフォームです。白いキューブ状の塊として販売されることが多く、水だけで汚れを落とすことが可能です。ただ、メラミンフォームは消しゴムと同じように使用するたびに摩耗していくため使い捨てになってしまいます。

スポンジの種類と選び方

人工ダイヤモンド

ガラスの汚れや鏡のウロコ取りなどに使われる素材が人工ダイヤモンドです。強力な研磨力で水だけでガラスや鏡に付いた汚れを落とすことが可能です。

スポンジの種類と選び方

 

使用場所で選ぶ

スポンジは、使用場所に応じて選ぶことも重要です。素材のところでも書いたように、特性によっては対象物を傷つけてしまったり、汚れを効率よく落とせなかったりといった問題が生じるためです。

キッチン・厨房用

スポンジをネットで包んだものや、ポリウレタンと不織布がセットになっているものが一般的です。頑固な汚れを落とすことはもちろんですが、食器やシンクなど傷に弱い対象物も多いため、それぞれ使い分けることが必要です。


トイレ用

こびりついた汚れを効率よく落とすために、人工ダイヤモンドなどで研磨力を高めたものが使われます。また、水だけで汚れを落とせる保水研磨パッドなども効果的です。


室内用

室内を清掃する目的以外にも、フローリングにワックスを塗る際にも利用されます。部屋の角や家具の足元などに使用しやすいよう、先端部が斜めに加工されているものが人気です。


洗面所用

対象物の素材によってアクリル製、ポリウレタンフォーム、人工ダイヤモンドなどを使い分けます。一般的なホーロー製や陶器製の洗面所の場合は、人工ダイヤモンド入りのスポンジが使用できますから、鏡の部分も同時に対処できます。ただ、人工大理石や樹脂で作られた洗面所の場合は、細かな傷が付きやすいため、柔らかいスポンジを使用する必要があるのです。


浴室用

浴室の場合、ユニットバス、木、タイル、鏡と対象物の素材によってスポンジを使い分ける必要があります。いずれも、広い作業面で使用することになるため、握りやすく、使いやすい形状のものを選ぶ必要があります。


窓・網戸周り用

ガラス部分は、ポリエステルやナイロンなど大抵のスポンジで対応できますが、網戸部分は専用のスポンジを使用した方が効率的に作業することができます。ポリエチレン製の毛足の短いブラシが付いた専用スポンジなら、目に詰まったゴミも一気にかき出すことができます。

まとめ

スポンジは、使用する場所や対象物によって、細かく使い分ける必要があります。スポンジに使用されている素材には、それぞれ異なった特性があるため、正しく使用することで作業効率をアップできるのです。

『掃除用具』に関連するカテゴリ

『スポンジ』に関連するカテゴリ