工具の通販モノタロウ ソケット/ソケットレンチ ソケットレンチの使い方

ソケットレンチの使い方

ソケットレンチとは、ボルトやナットにはめ込むためのソケットと、ソケットに取り付けるハンドルで構成されるレンチです。ソケットレンチ一式のセットを持っているけれど、なかなか全てを使いこなせていないという現場も多いのではないでしょうか。ソケットレンチの活用のヒントとしてぜひこの記事をお役立てください。

ソケットレンチの用途

ソケットレンチは、六角ボルトや六角ナットの締緩に使用する工具です。用途としては、自動車・バイク・自転車のブレーキパッド取替やバッテリー交換などの各種整備、機械類・家具類の組み立てなど、極めて幅広い分野で活用されています。 ソケット、ハンドル、アタッチメントのそれぞれについて、代表的な種類とその特徴や利用目的を紹介しましょう。

ソケットレンチは、基本的にはソケット部分とそれを回すためのハンドルで構成されます。 ソケットの種類は、六角ソケット、十二角ソケット、ディープソケット、ヘキサゴンソケットなど。取り付けたいボルトやナットの形状、あるいは取付部位の深さなどによって付け替えて使用します。

  • 六角ソケット
  • 六角ソケット
  • 十二角ソケット
  • 十二角ソケット

  • ディープソケット
  • ディープソケット
  • ヘキサゴンソケット
  • ヘキサゴンソケット
ハンドル

ソケットを操作するためのハンドルにもさまざまな種類があります。代表的なものは、ラチェット機構によりはめ直し不要で連続締め付けが行えるラチェットハンドル、任意の角度で固定でき、早回しから本締めまで幅広く対応可能なスピンナハンドル、 L型あるいはT型に形状を変更して使用できるT形スライドハンドル、クランクを有する早回し用のスピーダーハンドルなどです。


  • T形スライドハンドル
  • T形スライドハンドル

ソケットとハンドルを接続するための各種アタッチメントをうまく使用すれば活用の幅が広がります。例えば、深い場所にあるボルト・ナット類の締緩作業を行う際、ハンドルを延長させるために使用するエクステンションバー。 直線的な動作での作業が困難な、込み入った部位での利用の際に、回転の角度を変換する目的で使用するユニバーサルジョイント。異なる差込角のソケットとハンドルをつなぐためのアダプターなどがあります。


  • アダプター
  • アダプター
※電動(インパクト)式

電動式で使用するインパクト用ソケットとインパクト用アタッチメントもあります。

ソケットレンチの使い方

ソケットレンチは非常に便利な道具ですが、使いこなすためには少しコツが必要です。どのようなポイントに気をつければ効率的に使用できるでしょうか。

正しいサイズの物を使用する

取り扱いたいボルトやナットのサイズに適合したソケットを準備しましょう。

ソケットとボルト、ナットの結合を確実に行う

ソケットレンチは、六角または十二角のソケットがボルトやナットにしっかりとはめ込まれることで大きなトルクを発揮することができる工具です。 ボルトやナットとソケットの結合が不十分で、両者の間にガタツキやゆがみがあると、締め付け不全となるだけでなく機械の破損にもつながります。ソケットは、ボルトやナットをすっぽりと覆うまで深く差し込みましょう。また、アタッチメントの結合部分も同様です。

操作方向に注意する

ソケットレンチを用いて作業する場合は、ボルトやナットの締緩方向にのみハンドルを操作しましょう。無理な方向に力を加えると機械の損傷を招きます。

適切なトルクで使用する

ハンマーでハンドルを叩いたり、ハンドルにパイプを継いで使用したりするのは禁止です。工具の許容範囲以上のトルクをかけてはいけません。あるいは、錆びついたネジの取り外し等が難航した場合にも、過大なトルクがかかって機械が損傷することがあるので注意してください。容易に外れないようであれば、潤滑剤を使用してみてください。

丁寧に使用する

ハンマー代わりに使用する、水濡れ、油汚れ、ホコリ付着を放置する、衝撃を与えるなどの乱雑な取り扱いは避けて、丁寧に使用しましょう。特にジョイント部分は繊細な構造となっており、耐衝撃性が他の部分より低くなっているので扱いに注意してください。

まとめ

ソケットレンチは、さまざまな部位や作業に対して活用できる、極めて活用範囲の広い工具です。ソケットやハンドルの種類ごとの役割や使用方法をよく理解し、うまく活用してください。