工具の通販モノタロウ 自動車用オイル・ケミカル モノタロウエンジンオイルについてのご説明(動画あり)

モノタロウエンジンオイルについてのご説明

APIの「Base stock categories」として、5つのカテゴリーに分類されています

グループ1 グループ2 グループ3 グループ4 グループ5
鉱油系・部分合成エンジンオイル 合成エンジンオイル 合成エンジンオイル 合成エンジンオイル
鉱物油/ミネラル 高度精製鉱物油/ミネラル 合成油/シンセティック 化学合成油/シンセティック 化学合成油/シンセティック
- グループ1 グループ2 グループ3 グループ4 グループ5
分類 - 鉱物油・部分合成油 合成油(VHVI) 化学合成油(PAO) 化学合成油(エステル)
種類 鉱物油 鉱物油 鉱物油 PAO/ポリαオレフィン 左記に属さないベースオイル
原油の処理方法 溶剤精製 水素化処理(精製) 水素化分解(精製) 化学合成 化学合成
硫黄分[mass%] 0.03超 0.03以下 0.03以下 - -
飽和成分[vol%] 90未満 90以上 90以上 - -
粘度指数 80~119 80~119 120以上 - -

※モノタロウ エンジンオイルのベースオイルは、高級合成潤滑油[グループ3]です。100%合成潤滑油[グループ3]とは、水素化分解することで鉱物油に含まれる不純物を徹底的に排除させ、化学合成油に相当する性能を持った合成油のことです。

品質:グループ5 > グループ4 > グループ3 > グループ2 > グループ1

モノタロウエンジンオイル品質
表現の定義
用語説明
  • 鉱物油・・・・・・自然界に眠る原油を精製して得られるベースオイル
  • 水素化分解・・・鉱物油に含まれる不純物を水素と反応させて徹底的に除去する精製方法。鉱物油の良さを残しながらも、化学合成油に相当する性能を持つベースオイルが得られます
  • 化学合成油・・・人工的につくりだされたベースオイル。(例)PAO(ポリαオレフィン)

モノタロウブランドのエンジン・ギア・ディーゼルオイルのフタの開閉の仕方

『自動車用品』に関連するカテゴリ

『自動車用オイル・ケミカル』に関連するカテゴリ