工具の通販モノタロウ バッテリー本体 メンテナンスフリーバッテリーの特徴

メンテナンスフリーバッテリーの特長

メンテナンスフリーバッテリーは、メンテナンスが全くいらないバッテリーかのように思われがちですが、実際には違います。あくまでも、通常のバッテリーよりメンテナンスが少なくて済むバッテリーです。メンテナンスフリーバッテリーの特徴や構造、メンテナンス方法を見てみましょう。

メンテナンスフリーバッテリーとは

通常のバッテリーでは、定期的に電解液の減り具合をチェックします。バッテリーの電解液が減る原因は、電解液に含まれる水分が電気分解して酸素と水素に変化することと、水分が蒸発することの2つです。電解液が減りすぎていれば、精製水を補充するというメンテナンスをしなければなりません。

これに対してメンテナンスフリーバッテリーでは、電極板として通常の鉛イオンではなく水の電気分解が起こりにくいカルシウム合金を使用していたり、蒸発を防ぐセルキャップがついた構造になっていたりするため、通常のバッテリーに比べて電解液の減りが遅くなります。そのため、通常のバッテリーと比べると、メンテナンスの頻度を減らすことができます。

なお、アンチモン(Sb)の添加量を減らし、電解液を減少しにくくしたものをロー・メンテナンスフリーバッテリー、アンチモンではなくカルシウムを添加したものをメンテナンスフリーバッテリーと呼びます。

メンテナンスフリーバッテリーの種類

メンテナンスフリーバッテリーは、その形式によっていくつかの種類があります。では、どのようなものがあるのでしょうか。

完全密閉型

シールドバッテリー、またはドライバッテリーとも呼びます。その名の通り完全に密閉されているタイプのバッテリーであり、液を補充する栓やガスの排気口なども設けられていません。 完全密閉型のバッテリーの一部のタイプでは、電極板やセパレータに電解液が染み込ませてあり、電解液もゲル化されているため、横置きにしても液体が漏れ出すことはありません。

完全密閉型は小型電源などによく用いられるタイプのバッテリーであり、電解液の補水などのメンテナンスをほとんど必要としないことが特徴です。ただし、適切な充電電圧下で使用しないと性能が維持できない場合もあるので注意しましょう。

半密閉型

セミシールドバッテリーとも呼びます。このタイプでは、ガスを外へ排出する排気口が設けられています。充電時に発生するガスは、バッテリー内部で電解液に戻る設計になっているので、基本的に電解液の補充は必要ありません。 しかし、充電時に発生するガスがわずかに排気口から漏れ出すので、ほんの少しずつ電解液は減少します。

半密閉型でも一部のタイプでは液体を補充するための液栓が設けられていますが、通常はシートなどを用いて密閉されていて、シートをはがさない限りは密閉状態となっています。シートをはがしてしまった場合は密閉性が下がりますので、その場合は定期的な補水が必要となります。

【高性能 寿命まで安心して使用できる!】充電制御車対応メンテナンスフリーバッテリー(シールド型) 出荷前検品

高性能 充電制御車対応メンテナンスフリーバッテリー(シールド型)

メンテナンスフリーバッテリーのメンテナンス方法

メンテナンスフリーバッテリーというと、全くメンテナンスがいらないバッテリーと思われがちですが、実際にはそうではありません。もちろん、通常のバッテリーに比べれば格段にメンテナンスの必要頻度は低いのですが、安全のために定期的なチェックは欠かせません。

メンテナンスフリーバッテリーでは、一般的には液体の補充や比重の確認はできません。しかし、多くの場合、バッテリー寿命の点検のためのインジケーターが設けられており、そこで充電不足や液量不足がチェックできるようになっています。

経年による劣化も見過ごせないチェックポイントです。バッテリーの外観にヒビや割れ、液漏れなどが起こっていないかを定期的に点検しましょう。使用頻度の低い自動車(農業機械など)にメンテナンスフリーバッテリーを使用する場合は、自己放電が少なく長期保管に耐えるものを選択します。

高性能 充電制御車対応メンテナンスフリーバッテリー(シールド型) 交換方法

高性能 充電制御車対応メンテナンスフリーバッテリー(シールド型)



<まとめ>

メンテナンスフリーバッテリーは、通常のバッテリーよりもメンテナンス頻度が少なくて済むように設計されたバッテリーです。定期的なチェックを欠かさず行うだけで、面倒な液補充などをせずに長く使用することができます。メンテナンスフリーバッテリーの特性をよく理解し、正しい方法で使用していきましょう。