ベアリングユニットの選定ガイド

1:軸受の形式記号
形式 | FYH (日本ピローブロック) |
NTN | ASAHI |
---|---|---|---|
円筒穴、止めねじ付き | UC | UC | UC |
テーパ―穴(アダプタ用) | UK | UK | UK |
円筒穴、止めねじ付き、狭幅 | SB | AS | B |
広幅(偏心固定輪付き軸受) | NA | UEL | UG ※総幅寸法が異なる |
狭幅(偏心固定輪付き軸受) | SA | AEL | KH |
2:軸受箱の形式
- 形式:ピロー形
- 用途:すべての伝動装置に最も多く使用されている。
- FYH(日本ピローブロック)・NTN・ASAHI:P(鋳鉄)、PP(鋼板)
- 形式:テークアップ形
- 用途:ベルトやチェーンの調整など、軸心を自由に移動する必要がある箇所。
- FYH(日本ピローブロック)・NTN・ASAHI:T
- 形式:角フランジ形
- 用途:フランジ形の中で最も広範囲に使用されている。
- FYH(日本ピローブロック)・NTN・ASAHI:F
- 形式:ひしフランジ形
- 用途:コンベヤのようにベアリングユニットの取付ピッチの限られている場所。
- FYH(日本ピローブロック)・NTN・ASAHI:FL(鋳鉄)、PFL(鋼板)
- 形式:印ろう付き丸フランジ形
- 用途:ドラムプーリーなどに適している。
- FYH(日本ピローブロック)・NTN・ASAHI:FC
- 形式:変形菱フランジ形
- 用途:軸心を移動しなければならないコンベヤの、プレッシャローラやチェーンなどのテンションプーリ用軸受に。
- FYH(日本ピローブロック)・NTN・ASAHI:FA
- 形式:変形フランジ形
- 用途:取り付け面に制限があり、一方向からしか取り付けられない箇所。
- FYH(日本ピローブロック):FB
- NTN:FH
- ASAHI:FK
3:直径系列記号
直径系列記号 | 内容 |
---|---|
0 | 小型軽荷重用 |
2 | 軽荷重用 |
X | 中荷重用 |
3 | 重荷重用 |
4:内径番号と内径寸法
内径番号 | 内径寸法 |
---|---|
8 | 8mm |
00 | 10mm |
01 | 12mm |
02 | 15mm |
03 | 17mm |
04以上 | (内径番号)×5 |
※UK形以外が適用
5:補助記号
内容 | FYH (日本ピローブロック) |
NTN | ASAHI |
---|---|---|---|
標準品 | 無表示 | 無表示 | D1 |
耐寒仕様 | D2K2 | CT1 | CR2A |
耐熱仕様 | D1K2 | HT2 | HR5 |
給油式 | 無表示 | D1 | 無表示 |
無給油式 | E4 | 無表示 | G00 |
球状黒鉛鋳鉄品 (ダクタイル) |
H4 | N1 | MD |
非接触シールド付き | K3 | U | TT |
両ゴムシール付カバー (鋼板製) |
C(#201~218、#X05~X17) | S- ※形式記号の前につく |
C |
片側閉じカバー (鋼板製) |
CD(#201~218、#X05~X17) | SM- ※形式記号の前につく |
E |
両ゴムシール付カバー (鋳鉄製) |
FC(#201~218) C(#X18、#X20、#305~328) |
C- ※形式記号の前につく |
C- C ※形式記号の前と最後尾につく |
片側閉じカバー (鋳鉄製) |
FCD(#201~218) CD(#X18、#X20、#305~328) |
CM- ※形式記号の前につく |
C- CE ※形式記号の前と最後尾につく |
三重シール | L3(#206以上) | LLJ(低トルク品)、LLS( 高トルク品) | RT(#207~212) |
※NTNは無給油式が標準だが、FYH、ASAHIは給油式が標準用