モップの種類と特長
床面の水拭き・カラ拭きなどに使用する清掃道具です。モップには大きく分けて3種類があります。
フラットモップ

特長
平型のモップで先端にシートを取り付けて使用します。床に付着したホコリや毛髪など細かい除じん清掃に効果的です。
- <使い方> フラットモップには用途に合わせて多様なシートがあります。
- カラ拭き用シート(使い切りタイプ)…除じん清掃に幅広く使えるスタンダードタイプです。使い切りタイプなので衛生的です。
- カラ拭き水拭き兼用シート(繰り返しタイプ)…洗濯して繰り返し使用できる経済的なシートです。
- ウェットシート(使い切りタイプ)…水分を含んでいるので取り出してすぐに水拭きが可能です。使い切りタイプなので衛生的です。
水拭きモップ

特長
床の汚れを落としたりスポット吸水をするのに最適です。使用後はスクイーザーで絞り、繰り返し使用できます。
- <使い方>
- 水拭き後のモップ糸は水洗いをしてモップ絞り器でしっかり絞り、風通しの良いところで乾かしてください。
(乾燥が不十分の場合、雑菌が繁殖する場合があります。) -
回転モップ
遠心力で脱水するので、汚水が飛び散りにくく、しっかり脱水できます。
化学モップ

特長
吸着剤が施されており、床のチリやホコリをしっかり吸着し、光沢を出します。化学モップ専用のメンテナンス剤を使用することで吸じん力が再生します。
- <使い方>
- 化学モップ専用の再生液やスプレーがあります。モップ糸をバケツなどでもみ洗い後、乾いたモップに吹きつければ吸着力が再生します。
工場床や事務所フロア、トイレ、通路、体育館など様々なシーンでの床の清掃に使用されています。
- モップ替糸をお買い上げの際は、適合本体を確認してください。
- 用途に応じてタイプ・サイズを選んでください。
ココミテvol.2より転載