水道配管用品の種類と特長
用途に応じて様々な水栓・水道用パーツがあります。

水栓ハンドル内パッキン(13用)

特長
ハンドルの下から水漏れする際、取り替えるパッキンです。
確認
●パッキンの外径を確認してください。
※呼び13と呼び20では大きさが違います。
13用…パッキン外径φ22.5
20用…パッキン外径φ30.0
水道用ゴム付ケレップ(13用)

特長
蛇口の先端から水漏れする際、取り替えるパッキンです。
確認
●口径を確認してください。
※ケレップ外径14.5および15ミリ
↓
JIS品13(規格品13)が一般的です。
自在パイプ取付パッキン(13用)

特長
本体とパイプの間から水漏れする際、取り替えるパッキンです。
確認
●パイプ口径を確認してください。
ねじ込みソケット

特長
壁面から水栓を取り付ける時に使用します。
確認
●ねじサイズ×長さ(mm)を確認してください。(13×10、13×15…など)
給水栓プラグ

特長
取り付ける際は給水栓プラグのねじ部分にシールテープをしっかり巻きつけてください。
確認
●取り付けねじ径を確認してください。
フレキパイプ用フクロナット

特長
巻物のフレキパイプから定尺サイズを作る際に使用します。
確認
●適用パイプ外径(mm)を確認してください。
※φ16とφ16.8mmの2サイズあります。
給湯器ニップル

特長
給湯器回りなどで使用します。
確認
●取り付けねじ径を確認してください。
※家庭用水栓の取り付けねじ径は一般的に13mmです。
水栓止め

特長
水栓工事中、水栓ソケット・継手などを仮止めするプラグです。
確認
●取り付けねじ径を確認してください。
●シールテープを使用してください。
ココミテvol.2より転載