金工のこぎりの種類と特長
金工のこぎり
パイプや材木を切断する工具です。

特長
- ちょうつがいで刃をピンと伸ばすことができます。
- マシン油をつけると、すべりがよくなるので折れにくく
なります。 - 鉄のこ、鉄切のこ、弓のこ、とも呼ばれています。
- 鉄鋼用・ステンパイプ・塩ビパイプなどの切断に最適
です。
金工のこぎり(片手タイプ)

特長
片手でワークをサポートしながら切断加工ができます。
金工のこぎり(両手タイプ)

特長
のこぎり本体を両手で持つことでワークを切断加工する時に力を入れやすくなります。
ハンドソー替刃(ハイス)

特長
- 低価格で一般普及品です。
- 配管・電気工事のパイプ切断に最適です。
全長(のこ刃呼称寸法)(mm)を確認してください。
ハンドソー替刃(バイメタル)

特長
- 折れにくく、飛散しないので、長寿命です。
- 日本仕様のものは寸法250mm、世界基準のものは300mmになっています。
- 耐久性抜群のコバルト入りです。
全長(のこ刃呼称寸法)(mm)を確認してください。
- のこ刃サイズ(mm)を確認してください。
- 切断する材質を確認してください。
ココミテvol.2より転載