ニッパーの種類と特長
ニッパ
鉄線・銅線・電線・樹脂などを切断する工具です。

特長
- 刃部に電線の被覆をはぎとる脱皮穴を設けてあるものもあります。
- 切る物の太さ、硬さにより、サイズ・材質が変わります。太い物・硬い物になるとサイズが大きいものになります。
プラスチックニッパ

特長
- 軟質樹脂の切断に使用します。
- 薄く鋭い刃に仕上げてあり、製品に切れ残りがなく、
きれいな切断面になります。
ミニチュアニッパ

特長
- 精密機器の組立・補修に使用します。
- サイズが100~125mmと小さく、細かい作業に適しています。
斜ニッパ

特長
- 家電製品の修理、配線するときの電線の被覆をむく時に
使用します。 - 刃の角度が40°傾いています。
- 電線の脱皮穴の付いたものもあります。

- 切断するものの材質を確認してください。(鉄、銅、樹脂、ピアノ線など)
- 切断能力を確認してください。(何φの太さの線が切断可能か)
- 全長(mm)を確認してください。(125・150・175・200mmなど)
- 戻しばね付かどうかを確認してください。・戻しばね付の方が楽に作業ができます。
※切断する物の材質に応じた刃先形状がありますので切断する物に合ったタイプを
選ぶ必要があります。
ココミテvol.2より転載