ラチェットレンチの種類と特長
ボルトやナットを連続的に回すことができる工具です。

特長
- ボルト・ナットの締め付けや取り外しに使われます。ソケット部にギアを設けてますので連続的に回すことができます。ソケットとハンドルが一体になっているのでソケット落下の危険がないので高所作業時に最適です。
両口ラチェットレンチ

特長
異なるソケットサイズで作業効率が上がります。
- ツメを切り替えることで正逆転ができます。
- サイズの異なるソケットが両側に出ています。
片口ラチェットレンチ

特長
締め・緩めがスピーディーにできます。
- 締めるとき、緩めるときは裏返します。
- 同一サイズのソケットが両側に出ています。
ロングソケットラチェットレンチ

特長
サイズの長いソケットが両側に出ています。C形鋼・H形鋼チャンネル・アングルなどの深い凹部やナット締付時にボルトが長く出ている時などに便利です。
板ラチェットレンチ(ベントタイプ)

特長
- 15°曲がったタイプです。
- 1丁で2サイズのものと4サイズのものがあります。
板ラチェットレンチ(ユニバーサルタイプ)

特長
- 首振動角度15°で自由に角度を変えながら使用できます。
- 1丁で2サイズのものと4サイズのものがあります。

- ボルト・ナットの二面幅寸法(mm)を確認してサイズを選んでください。
- 用途に応じたタイプを選んでください。
ココミテvol.2より転載