接続端子の種類と特長

圧着端子

電線と電線、電線と電気機器の接続に使用する部材です。

圧着端子
  • 機器用配線および屋内配線に使用されています。
  • 電線相互の接続および機器との接続に使用します。
先端形状について
  • 先開形…丸形に対し、舌部の取り付け穴の一方が開いています。
  • 丸形…舌部が丸く、ねじ固定用の取り付け穴が開いています。
  • 棒形…舌部が捧状になっていて、差し込み型器具に接続します。
  • 閉端接続子…機器内配線において複数電線を重ね合わせて接続します。
  • CB形…低圧開閉器(ブレーカー)用裸端子です。
適正工具での圧着

裸圧着端子:凹凸歯口で一ヵ所をカシメます。

裸圧着端子

絶縁被覆付圧着端子:電線の心線部と被覆部の二ヵ所をカシメます。

絶縁被覆付圧着端子

閉端接続子:合わせた電線の「心線部」だけをカシメます。

閉端接続子
電線サイズ範囲・ねじサイズ
  • 端子に取り付けるねじサイズを確認して選んでください。
  • 電線サイズに合わせて端子(サイズ)を選んでください。一般的な圧着端子には使用できる電線サイズの範囲があります。

『電気材料』に関連するカテゴリ

『圧着端子 / 圧着スリーブ / 絶縁キャップ』に関連するカテゴリ