釘の種類と使用方法
主に木材同士を締結するために使用する接合金具です。
釘の使用方法

- 板目:釘が木の繊維に対して直角になります。釘の長さは上板厚の2.5倍必要です。
柾目:釘が木の繊維に対して平行になります。釘の長さは上板厚の3.5倍必要です。 - 釘を打ち終わったら、ポンチなどで釘の頭を埋め込んでおきましょう。
丸釘とスクリュー釘ってどう違うの?

スクリュー釘は胴部にうねりによって、
通常の丸釘の約1.3倍の保持力を持ちます。
布目頭と平頭ってどう違うの?

見た目を気にしないなら布目頭
美観にこだわるなら平頭
釘を抜くには

-
カジヤとバール
一般に釘抜きと呼ばれているものがカジヤです。テコの原理で釘を抜きます。バールはカジヤの外国版です。一端が刃状になったものが多いようです。 -
ちょっとしたコツ
釘を抜くとき、あて木をすると材料が傷みません。
注意事項「住宅品質確保促進法」(品確法)により在来軸組工法でもJIS規格のN釘の使用が義務付けられています。
- 材質を確認してください。
- 形状を選択してください。
- サイズを確認してください。(木目の方向により推奨の埋め込み深さが変わります。)
ココミテvol.2より転載